
昨夜のGW最終日、肥後橋アワーズルームは稀代のパペポフリーク竹内義和さんとオオトリーヌさんがロジカルに分析し続けているキラーコンテンツでもある「パペポ概論其の49」。
GWのスペシャルゲストとしてパペポの生みの親、関西放送作家の大御所の疋田哲夫さん!でした。
パペポの生みの親、疋田哲夫
疋田さんは現在、「オフィス自由本舗」の代表でもあります。
「鶴瓶・上岡 パペポTV」、「EXテレビ」、「ざまぁKANKAN!」、「ちちんぷいぷい」等と関西で有名なTV番組に放送作家として、沢山の作品を残しています。
竹内義和さん、八幡愛さんの「コードレスでいこうか」にも時たまにゲスト出演しています。
アワーズの近くはゆかりの地
肥後橋のアワーズルームの近くに昔、疋田さんの事務所があったようで、その近くにあったお蕎麦屋?さんか料理屋さんの木の葉丼がお気に入りでよく食べてたとか話をされていました。
何かの縁を感じるエピソードですね。
パペポファンには堪らないトーク
パペポ誕生の経緯、鶴瓶さんの相方に上岡龍太郎さんに決まった経緯や、パペポのパイロット版であるTV番組の「鶴瓶上岡激突夜話」、パペポではお馴染みの丸禁のお話、台本や番組グッズの誕生のお話、鶴瓶さんが話す同じ話が回を重ねるごとにブラッシュアップされるのは、日々、鶴瓶さんが文字起こししていた隠れた努力のお話、最近の上岡龍太郎さんとのお話などパペポファンに堪らないトーク内容でした!
その疋田さんのトークに輪をかけて、パペポフリークの竹内義和さん、元松竹芸能の役員で鶴瓶さんのマネジャーだったアワーズのオオトリさんが当時の鶴瓶さんや上岡さんのエピソードも加えて、パペポファンなら是非、聞きたい内容のトークでした!
パペポの産みの親である疋田哲夫×パペポフリークの竹内義和×元松竹芸能の役員で鶴瓶さんのマネジャーのオオトリーヌ!
パペポフリークの作家、竹内義和氏
アワーズ代表のオオトリーヌ氏
サプライズ!
サプライズとして、疋田さん所有の当時のパペポの現場の写真やグッズ、台本も披露されました!
台本はアワーズへのプレゼント。パペポグッズの2点はお客さんの内、抽選2名にプレゼントがありました。
何と!これがパペポの台本!
上岡さんの弟子、ぜんじろうさんへさらなる活躍をエール
上岡さんの弟子でもあり、スタンドアップコメディアンで世界で活躍中のぜんじろうさんについても、上岡さんの反骨精神を受け継いでいる姿、
現在の頑張りぶりに今後の大きな活躍を期待していると話されてました。
仕事は楽しくなければ、良いものが生まれない
疋田さん、良い作品を生み出す言葉として、「仕事は楽しくなければ、良いものが生まれない」と話されていました。
その言葉があったこそ、今までの面白い作品が生まれたのではないでしょうか。
Papepo Foever
パペポの力は凄いなあと感じますね。
パペポフォエバーというパペポのデータベースがあるほど、パペポは最強の作品ですね。
パペポの存在を知ったのは小学生の時で、よく見だしたのが中学の後半から大学まで、大学は地方でパペポが映らなかったので、帰省時に実家で観てた思い出があります。
高校の頃、月曜になると、金曜のパペポのことで話していいた子も多かったですね。
最年少のアワーズメイツ誕生か?!
アワーズルームに来場するお客さんは30代か40代が大半で、若くても30代だったのですが、
今回は、二十歳になったばかり?の最年少のお客さんが来場されました!
大阪の芸大の男の子。
ライブ終了後、大概の一見さんのお客さんはすぐに帰るのですが、彼はライブ後も打ち上げの懇親会にも残っていて、これは何か面白そうな予感があるなあと思って見ていました。
話を聞くと、パペポ概論に来た理由は、パペポファンである母親からLINEの連絡があって来たようで、彼もパペポはYouTubeでよく聞いていて、パペポファンだと話していました。
パペポが終了した後、パペポ無き後もパペポファンになる若者がいるとは、パペポのパワーは健在だと感じましたね。
彼は、若者としては珍しく、昭和歌謡も好きで、年上の私でも知らない歌手のお話もされていて、
これは面白い男の子だなあと感じました。
同年代の友達と、そういう話をすると浮いてしまって、話が合う友達が少ないと言っていたので、アワーズのイベントカレンダーの内容にも興味を持っていたので、
今後、アワーズの常連になって、
新たなアワーズメイツになってくれるかあと期待を感じました。
現在、学生さんなので、入場料は財布に痛いかもしれませんが、アワーズルームも学割とかあれば、学生さんも足を運んでくれるかなあと思いました。
学割で思い出すと、女性の連れのカップル割りもあったら、女性の割合が増えるかなあとふと思いました。
やっぱり、カップルだと合わないかなあ。
ヤオキンさんの渾身の力作!ポストカード
アワーズメイツでもあり、竹内さんとイベントでお馴染みのヤオキンさんが告知していたアワーズキューブのポストカードが更新されました。
イラストが本業だけにプロだと感じますね。
アワーズで1ドリンク注文につき1枚進呈とのことで、是非、皆さん、ポストカードを!
アワーズのオオトリーヌさんを描いたポストカード
映像大臣ツーリーさんのDVDも増強中
マンデーナイトで映像大臣でお馴染み、映画好きのツーリー(To-Lee)のアワーズキューブ内のDVDもどんどん増えています。
レンタルもできるみたいで是非是非、お楽しみを!
アワーズの近くにインド料理店が開店!
アワーズルームがある沿いの近くにインド料理店が最近、オープンしていますね。
ここ数年、インド料理店が多く、見かけることになったけど、これは陰謀論的には因果関係があるのかなあ。
一回、ここで食べてみたいですね。テイクアウトも出来るのかなあ。