麻雀のプロリーグ、「Mリーグ」が発足するとのこと。
麻雀をプロスポーツ化「Mリーグ」。“ゼロギャンブル宣言”で五輪正式種目へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1133113.html
のっけから最高顧問に川渕三郎がついたり、コナミ、サイバーエージェント、テレビ朝日、セガサミーホールディングス、電通、博報堂DYメディアパートナーズ、U-NEXTといった企業がズラリ並んだり、ゲストに田中圭、本郷奏多といったタレントが顔を出しているあたり、目標に掲げてる「2022年の北京冬季オリンピックに室内競技の正式種目化」は既定路線なんでしょうね。
「国際マインドスポーツ」「高齢者などの認知機能低下予防や能力開発」「e-麻雀時代の到来」とか小ぎれいな言葉が並んでますけどねえ。ゲームのeスポーツなんてコンピューターゲームはスポーツじゃないだの、未だにいちゃもんつけられたり、アジアオリンピック評議会に出場するのにユニフォームなし、開会式にも出られないとか嫌がらせされてるのに麻雀Mリーグの有名人まで使ったこの大々的な宣伝っぷり。既定路線ってこういうことなんですね。
そもそもがギャンブルなのにゼロギャンブル宣言とはバカバカしい。サイバーエージェントの藤田だって大学時代に麻雀やりすぎて留年したくせに。それ、絶対雀荘で金かけてただろ。こんな既定路線より、eスポーツの方が遥かにゼロギャンブルだと思います。
Mリーグに対抗して萩原聖人、坂上忍、蛭子能収、六角精児あたりをイメージキャラクターにしたG(ギャンブル)リーグでも発足してもらいたい。マスコットキャラデザインは西原理恵子、スポンサーは当然高須クリニックだ。